愛知、静岡のラブホテル「跡(廃墟)」紹介ブログ。概要はこちら。
あけましておめでとうございます 少しご挨拶が遅れましたが、2021年が始まりました。コロナや何やら混乱のまま時間だけがただ過ぎ去り、皆様におかれましても色々と大変な日々をお過ごしのことと思います。 親サイトの別館として軽い気持ちで始めたこのブロ…
プカプカ・ラってなんか語感が好きです。
私がここで見たものとは・・・
改装されても残ったロウソク。
2棟にわたるホテルでした。
跡形もありませんが、、
面白い形をしています。
露天風呂があったんだけど・・・
円形の建物が印象的でした。
今はビジネスホテルとして。
不夜城というコンセプト。
追記あり 2019/7/26 先日、朱早木について色々調べてた時にに見つけた一文。 うん?富士?木曽?ぜんぜんわからない〜。どこだろう?
とうに閉店して久しかったホテルですが、最近一般のホテルとして復活していました。
ティファナ・インってどういう意味?
碧南ホテル山荘 まるで民宿のような。
何年も更新が途絶えてるサイトからふと今はもう存在しないホテルの情報が拾えることが時々あります。
HPでの突然の閉店のお知らせに驚きました。
田園風景広がる牧歌的な場所にそびえる宮殿のような建物。個人的にはすごく惹かれるシチュエーション。
浜松駅の真裏にあるホテル。長らくやってるのやってないの?な状態でしたが新たなを歩み始めました。
軒並み廃業していくこの地区のラブホテルですが、割りと頑張ってた感のこちらも2018年に廃業・・・。
Twitterで教えていただきました。ありがとうございます!小牧インターすぐ横にあったホテルです。
小牧インターの脇にあったホテルです。なかなかのレトロ具合。
「カフェホテル」という名前が可愛らしい。↑の写真だけだと本当にカフェのような。
住宅街にドーンとあったホテル。ホテル側面や入り口部分のステンドグラスなど、古風なセンス(褒め言葉)がキラリと光っています。
愛知と静岡の県境。数件あったホテルはここ数年すべて廃業・・・。
だいたい、古いホテルが廃業し、そのままホテルとしての営業をしなければ解体されてしまうのですが、ここはなんと華麗な転身をとげました。
ピンク色の可愛らしくも淫靡な雰囲気の漂う建物・・・正確な閉店時期は不明ですが2015年のストリートビューでは建物が確認できるので(閉鎖してる様子ではない)それ以降、割と最近かと思われます。 最新の航空写真を見るとすでに更地に。 場所:静岡県焼津…
2017年8月。いやいや驚きました。なんせ名古屋を代表するホテルがなくなったわけですから。(名前が変わっただけではありますが)
今昔・・と言うほどではないかもしれませんが。現在は横文字になり「シーサイドインミヤビ」となっています。2008年リニューアル。ホテル名通り、海沿いに立地し潮風を感じることができそうです。 姉妹店が静岡市にありこちらは「シーサイドヴィラミヤビ」。…